切り替え時 〜ここからのお引っ越し〜先日カナブンによく似た“ハナムグリ”という昆虫を洗濯してしまいました、ゆげマメ子です。皆様、お元気でいらっしゃいますか?まさか服に付いていたなんて…気づかず洗濯機にぶち込んでしまいました。お盆ですので、彼(彼女)の事も偲びたいと思います(ΘωΘ)🙏ゴメンヨ…2024.08.14 22:00
なんてったって20年!!〜活動休止から半年後の経過報告〜どうもこんばんは、ゆげマメ子です。みなさま、いかがお過ごしでしょうか?Bar営業前日。直接的には関係のない内容ですが、活動休止から半年が経つこのタイミングで近況報告をしておきたいと思い、ここ二、三日書いておりました。長文です…相変わらず。ご興味ある方はお付き合いください。2024.06.26 14:30
ついにサカナクションを観てきた思い出として忘れたくないので書いておく。サカナクション完全復活!およそ2年ぶりの全国アリーナツアー 『SAKANAQUARIUM 2024 "turn"』4月21日(日)、幕張メッセにソラ美と観に行ってきました。2024.04.26 09:00
『うめだソラ美生誕祭2024』募集事項どうもこんにちはこんばんは、ゆげマメ子です。桜が咲き始めているのにお天気がイマイチな今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?ライブ活動休止に入ってから3ヶ月が経ち、ほんとは近況等もじっくり綴りたいところですが、いろいろすっ飛ばして来週に迫ったこちらのメンバーの生誕祭についてお知らせさせてください。(ソラマメですの動向や私個人について気になる方は他のSNSを覗いてみてくださいね😊)2024.04.05 10:27
今の気持ち。〜ライブ活動休止にあたって〜おはようございます。一昨日の歌い納め、無事に終了しました。なんともあたたかい空間で終えられて、とても幸せに思います。(日々かりめろのお二人、共演したふぅるさん、西山小雨さん、どうもありがとうございました!!!) こんな空間を毎回作れるのなら活動休止なんてする必要ないのですが、現実はそうもいかず。今から読んでいただく内容は割と寂しいことが書かれています(笑) とても淡くしょっぱいことばかりです!がっかりさせたり残念に思わせる意図はありません。超個人的な、ゆげマメ子個人的な思いです。それでもよければ読んでください🙏公表した文面の補足。少しでも気にかけてくださった皆さんへ。今までありがとうと未来の再会に向けて…ゆげ個人の目線から書かせていただきます。2023.12.31 00:16
お役御免! 〜Trickleはじめました〜前回ライブ(9/16)を終えてからご多忙に漏れず悶々モ悶々とした日々を過ごしていた私です。夏の疲れが出たのかもしれない。何かこれといったものがあった訳ではなく小さくてちっちゃい一個一個が積み重なった感じです。体感ではちょっと長かったな。私の場合、それがSNSの更新に表れるので「ああ、またか…」と思った皆様はある意味すごいです(笑)今回の期間を“巣ごもり”と表現するならば、もう温める卵がないのに巣から出てこない鳥のよう。巣ごもりを見つけた飼い主さんはなるべく早くやめさせた方がいいんですって!(人間と一緒)巣ごもりをやめさせるためには、①その鶏の上がった体温を下げること②巣や卵のある環境(シチュエーション)を変えること この2つが大切だそうです(Θ∀Θ)🦆体温は上がっておらず特に問題はないので、そこで私はSNSとの向き合い方を変えることにしました。ここ数ヶ月、XやInstagramを更新するにもどこか他人の目というものを気にし過ぎて、気楽に更新できない自分にストレスを感じていました。書くのは好きなんです。とりとめのないことを呟くのも好き。だけどSNSに上げる行為は誰かが見ているということ。ソラマメですに興味を持ってくれた人や関わりのある人たちに見られることを気にしなければならない。「こんなん見てもつまらんよなぁ」とか「興味ないだろうなぁ」とか何か書こうとするたびに気になってやめることが増えてしまった。書きたいテーマがあっても避けるようになってしまったのです。恐らく元々持っている性格です。人前で自分の事を話すのが苦手で「いや、私の事よりも皆さんの話を聞かせてください」と話すよりも聞くことが圧倒的に多かった人生なので、自然とSNSでもそうなってしまったのかもしれません。ほんと時代に合わない性分です。ミュージシャンである以上、宣伝やプロモーションも自分たちでしていかなきゃならないのに、それにはSNSは避けては通れないのに、このどんどん時代に逆行する私とは何ぞや…。今思うとほんとによくやったよね、#RTM40th。「ロード・トゥー・マメ子40th 〜500日間、毎日生配信します〜」2020年9月28日から2022年2月9日まで毎日インスタライブをやる、というもの。スマホの画面を毎日見つめて自分の言葉で毎日話していた。音楽活動自体を始めた当初のように個を大事にし、コロナ禍でライブ活動ができなくなってしまった空白を埋めるように無我夢中に配信していたのでした。それを終えた後は上のリンクの雑記に書かれているように…自分の事ながら可哀想だなぁなんて思うのですが調子を崩しまして^^; それが未だ尾を引いている状態です。酒の飲み方を知らない若者のようになってしまったんでしょうね。ぐでんぐでんになってしまった。自分の飲むペースを保てなかったのか、そもそも酒自体が合わなかったのか。「やるんだ!」という意志だけで突き進んだ。やって後悔はしていないんだけどこうなることが分かっていたらやらなかったと思う。ね、お酒と一緒だ(笑)ペースを保てば楽しいんだよね。うまく付き合えれば問題はなかったけど、焦りもあったんです「何かやらなきゃ」って。500日間ハイペースでボリューミーな毎日を過ごしていた為、本来のペースならば3年分を生きてしまったような感覚です。自分の中では早く終わった事として受け入れ次に進みたかったんだけど(進んでいたはずなのに)所々で失くしてしまったものやそれが有った頃の環境に囚われている自分に出会いました。断ち切ったつもりが全然断ち切れていない。現状に完全には追いつけていなかったのです。(“アブラカダブラ〜快刀乱麻を断つ〜” という曲を書いたのになぁ)今後どうしていきたいのかどんな未来を望んでいるのか、これを機に考えました。あと何年歌っていられるか、何年自由でいられるか…恐らくもう折り返しは過ぎていると思います。でもよく言いますよね。人生は来た道を戻れないのだから“折り返す”という表現は違うと。進むだけだと。それを踏まえても…来た道の距離の長さはきっとないでしょう。「一生現役」でいようと思えばいられるかもしれませんが、今のようなスタイルで続けるのは今の状態ならばあと数年のように思います。超越したい気持ちはあるんですけどね。50でも60でもステージに立っていたら素敵だとは思うのですが全く想像できない。だけど曲は作れる。ここ近年は一年に数曲しか書けていないけど、曲を書き切る能力だけはやっぱり取り戻したい。それを強く思った時に40代で仕上げておきたい曲がたくさんあるなぁと思いました。そうなんです、ストックはいっぱいあって。ですが書き切る気力・集中力が断然減ってしまい全然形にできていません。でも…!残りの人生私に出来る事といったらそれしかない。それに集中できる生活、活動形態に切り替えシンプルにいこう。…ということで、少し前からそれに向かう為の準備に入った次第です。もちろん生活や出稼ぎをしながら、カフェもやりながら、ライブをしながら…今までと変わりません。私の中だけが変わる。それだけです。で、今回お伝えしたいのは冒頭の画像の内容です。(やっと本題)ジャーン🎉2023.10.14 02:11
む悪い癖とはわかりつつそれが自分だからと治そうとしないのはどんな罪になるのだろうかこうした方がいいとわかっているのに素直に向かっていけないのはしあわせになることを拒んでいるだけなのだろうか創ることでしか生まれないのに始めないと終わらないのにもしかしたら今はただ無を楽しんでいたいのかもしれないでもね無って恐いよそろそろ抜け出したい2023.10.05 23:28
たったひとりのための、あかつきのマーチ 〜オジゲキからマメフェス、その先へ〜本日、2023年9月22日(金)早朝なり。この題材に向き合おうと決めて書き出してからまた2週間という時が経ってしまった。以下、2週間前やその前の状況と感情、そして現在の思いが入り混じって読みづらくなるかもしれない。でもやっぱり書いて纏めておきたかった。目的は自分のここ数ヶ月分の思いの消化…それだけである。他意はない。それでもここに書き記すだけで少人数であっても誰かの何かに触れることは覚悟の上である。普通こんな前置きをダラダラ書くものではないが、ある人の文章を読み自分の中で消化し切れなくなる出来事が先月あった。それを踏まえて…自分は表現者だ。今回は書き切るつもりだ。長くなる。いつもの如く。よろしくお願いします。2023.09.21 20:55
ココロも体も元気でいることは本当にむずかしい。ここ数年本当にむずかしいと分かったので、ひとつに揃った時このありがたさを存分に感じるのである。心と身体って一体だなぁ…心技一体とはまた違うけど「何か他に該当する言葉は?」と思った時、近い四字熟語を見つけた。心身一如身心一如 でもいいのだが、敢えて『心』を先に書きたい。もし身体が悪くなっても、病気になったとしても怪我をしてしまっても…心が不調であったら乗り越えられないだろうと思うからだ。現代社会に於いて昔に比べたら重視されてきてはいると思うが、目に見えない部分だからこそ自分自身でも気付きにくいし労われない。ましてや他人から見たら…ただの怠慢だと思われても仕方がない。2023.05.03 20:47
今日晴れるかな相変わらずの日々が続いている。一進一退。正直 “一進” しているかは自信がない。その時その時の自分に程々に付き合いながら、あまり前を見すぎないように過ごしていこうと思った。2023.04.26 22:26